ラベル 他社携帯情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 他社携帯情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月6日水曜日

きたきたきたきたああああああ!!!

PayPal Hereがとうとう日本でも登場しました!!!


スマートフォンと専用カードリーダーだけでクレジットカード決済ができる
「PayPa­l Here(ペイパル ヒア)」が、全国のソフトバンクショップでお求めいただけるようになりました。




スバラしぃ!!!
ソフトバンクショップ行ってみようかな!!!

日本PayPal公式ホームページ

ソフトバンク


ほしいいいいいいっす!


【補足】
読み取った決済情報はすべて暗号化され、全ての取引においてPayPalの世界レベル的セキュリティと不正防止システムが適用されます
んでもって、リアルタイムのカスタマーサポートも提供らしいです!!!
気合を感じますねぇ~

2013年2月13日水曜日

透明のスマホが!





すごいなw

でもボタン電池ってのがwww

2012年11月11日日曜日

モバイルとは全く関係無いのですが

個人的に作ってみた、グループウェアの紹介。

まぁ~色々と機能盛り込み中です。
良かったら使ってやってくださいね!!

http://gattscom.com/groups/?view=top

よろしくお願いしま~~~~~~~す!

2012年10月31日水曜日

ドコモでiPhone5 iPhone miniが使える


お~NTTドコモでiPhone5とiPad miniが使えるかもしれない
nanoSIM登場だ~

SIMロックフリーのiPhone5とiPad miniをドコモショップに持っていけば
ドコモの回線使えるらしいよ!

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121030_00.html

2012年3月2日金曜日

Galaxy Bが登場するらしい

年内か来年かまだ噂ですが
Galaxy Bと言うものが登場するらしいです。

スペック等は不明ですが
なにやら、端末のディスプレイの枠部分が無い(非常に薄く無いに等しい)モデルだそうです。

噂では、端末の左右のディスプレイを保護している部分が無く
上下(マイク、スピーカー)部分だけに枠がある状態で
非常に軽量なものらしいですが、はてさて。タッチパネルだからそう言うのってどーなの?
握ってるだけでディスプレイに触れることになるんじゃねぇの?w

と個人的に思う。

現在Galaxy Sを使っていますが、右手操作時によく親指の付け根(生命線)あたりの肉厚があるのか
そこが戻るボタンによく当たる私には、使い勝手が悪そうだ~ToT

GalaxyS3の噂もあまり飛び交ってませんしね~
MWCではクアッドモデルが多数登場してるところを見ると、GalaxyS3かまたは別の海外メーカーか悩みどころ。

と思ってたら、Android5.0が年内登場とかでデュアルOS搭載予定とか~

ああああ~~~~ん ドドスコスコス (古!

悩みますなぁ~~~

2011年9月22日木曜日

KDDI(au)が11月にiPhone5発売するんだって!

なんだかなぁ〜って記事を見てしまった。
「KDDI(au)から11月にiPhone5が発売!」

個人的にはApple大好きですが、iPhoneは欲しいと思わない。
理由は、やっぱりOSかな・・・

しかし、ここに来てソフトバンクの独占が崩れるとは〜!
ジョブズが引退(会長)してからAppleも短期売上げを上げるだけの会社になっちまうかw
というか、Appleの戦術は元々そうだったかなw

私の予想!(個人的な発言ですので、気にしないでね)
やっぱり、PCでのOSでシェアを取っているWindowsは強いと思う。
Windows8 = Windows Phoneがどこまで来るかは解らないけど、恐らく1位2位をAndroidと戦うと思う。
現状AndroidとiPhoneが1位2位の取り合いを頑張っているものの、やっぱりOfficeを持っているWindowsは強い。

そして、AppleのMacの普及が弱小ながらやっぱりPCと携帯の連結を考えるとWindowsに軍配があがるね。
ここで、Androidですが、やっぱりGoogleは賢い。
ブラウザOS「Chrome OS」としたことで、ブラウザがあればOSは何でもOKな訳だから
私の予想的にAndroidの1位は揺るがないと思う。

まぁ1位のWindowsに喧嘩売る程、暇じゃないってことか。無駄な戦いは割けるべき
それよりも、どうやって新規にパイオニアになるのかが重要な訳だからブラウザOSと発想は凄いと思う。

仮にMacだろうとWindowsだろうとブラウザが入ってるし自由に色んなブラウザを入れれる訳だからどちらのOSも網羅する事になるね。
まぁChromeOSもUSBの問題とか色々と壁が結構あるっぽいみたいですが。

となると、ここに来てきっとiPhone5を販売してもいいよと言われたKDDI(au)は、もちろんアップルから
とてつもないノルマを貰ってる訳で・・・・w
アップルさんは、以外と独自プランなどなどと厳しい条件をつきつけるので
ソフトバンクが独自にiPhoneプランを出す様にKDDI(au)も、もちろんそんなプランを出さざるを得ないでしょうね〜
iPhoneが出た当時は良かったと思うけど、今!この時期に!と言うのは少々新規獲得は厳しいのではないのでしょうか・・・ってのが私の回答。
KDDIとソフトバンクのユーザー数の差は100万人くらい?だったかな・・で2位3位の取り合いしてるわけで
ここでKDDIがiPhone5で挽回だ!ってなっても正直ソフトバンクを突き放す程のユーザーを獲得出来るのかが、すげー疑問。

まぁ無いとは思うけど、ソフトバンクがiPhoneのSIMフリー認めたら、iPhone5もドコモが所有出来る事になれば
KDDIはとんだ噛ませ犬だな。
まぁ、これは無いだろうな。ドコモはサムソンと色々やってるみたいだし。

KDDIの痛恨のミスは、やっぱり前社長なんだろうなw
「スマートフォンなんて日本人には向いてない」この一言が痛恨のミスだわw
これが原因?で会長になって社長を引退したわけだし。

さてさて〜KDDIどうなることやらぁぁぁぁ〜wwww

2011年8月22日月曜日

久々のブログだぁ〜

うひゃああ〜〜〜仕事が忙しくて、お盆も土日なんて全く関係ない状態で
そろそろ、棺桶にはいるんじゃないか?と思う今日この頃です・・・

さて、私の近況は置いといて・・・・

現在、アメリカでも問題になっているデータ通信量の超過でインターネット王国アメリカも
スマホなどなどの携帯端末に、とうとう定額制を廃止しデータ従量課金となってしまいました〜

なんかこの前、記事見たときは2Gのデータで10ドルとか20ドルとかだったかなぁ・・忘れた
その後の料金も忘れたけど、2Gを超えた所からはずーっと重量課金となる仕組みらしいです。

あぁ〜そんな事になったら、Skypeが無料とは言えないジャマイカ!

そんな中日本国内でも動きがありました。

各社が、回線強化で3G、無線LAN基地局の増強
おぉ〜さすが日本!すばらしい!

っとそんな中、1社だけが違う方向へ
「10月から回線速度を減速し制限することで、回線パンクを防ぐ」

誰だ!!お前誰だ!!!

やっぱりお前か!AU!

通信速度に制限や減速とかするなら、クォリティ守れてないだからパケホーダイの料金ももちろん下方向?
んなわけないな・・・・
今まで通りって所が、関の山か

昔AUを使っていたが、何かと不便が多い「Lismo」あたりから独自に走り過ぎて
なんか自己満足と言うか、お客様の事を考えていない様に見える。
まぁLismoがお客様満足に答えられる(Lismoだけちゃうけど)!と信じてやってみたが
結果、そこに没頭し過ぎて気がつくと、各社に完全に追い越されていたと言うオチか。

WCDMA回線だからSIMフリーも各社と出来ないし。
今後のAUの未来はどうなる事やら・・・・Appleに助け貰うか??確かアメリカでCDMA回線使ってるキャリアにiPhone出てたよね?
まぁ、しかしAppleのジョブズ君とSBのソン君は親友なので、入る余地なしかw





あえて言おう!カスであると!
私はAUが嫌いだ!!(個人的になので、これを見たAUファンの方は見て見ぬ振りで素通りして下さい)

2011年7月13日水曜日

本日より他社端末間SMSが可能に!

本日より、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、au、イーモバイルの端末間でSMSが送受信できるようになりました。

SMSは相手の電話番号を宛先にして短い文章やメッセージを回線交換網経由で送受信できるサービスです
送信したメッセージは相手にプッシュで通知されます。

私は、あまり利用してませんが・・・

SMS送受信にかかる料金、送信可能文字数等は以下の通りです

NTT Docomo
・送信料:送信確認有り/無しともに1通3.15円。海外への送信は1通50円。
・受信は無料。
・送信可能文字数:半角160文字、全角70文字

SoftBank
・送信料:ホワイト、ゴールドの場合は無料、オレンジ、シンプルオレンジの場合は1通3.15円。
     ブルー、ブループラン・バリューの場合は1通5.25円
・受信料:無料
・送信可能文字数:140バイト(全角70文字)

au
・送信料:国内1通3.15円。海外1通100円。
・受信料:無料。
・送信可能文字数:半角100文字、全角50文字。
         ※2011年6月以降発売機種で、全角70文字、半角140文字まで拡張。
         また改行入力も可能に。

イーモバイル
・送信料:国内1通2.1円。
     ※ケータイ定額プラン、EM定額オプション、定額パック24加入の場合は無料。
・受信料:無料。
・送信可能文字数:半角160文字、全角70文字


何となく思ったのですが、以外と送信料が高い・・・ような気がしました・・・

2011年6月24日金曜日

iPhone5の画像がリークしてたらしい

てことで、画像がこれっすぅ〜



2011年6月16日木曜日

アメリカAppleがiPhone4のSIMフリーを発売

アメリカAppleが、iPhone4のSIMロックフリーを発売したそうですよ!!

あの、頭の固いジョブズさんがとうとうOKだしちゃったか!!
ってことは、国内もそのうち来るのか!

というか、アメリカのiPhone4ゲットしたらdocomoで使えるってことか!w
微妙に興味はあるが・・・iPhoneの将来性はどうなんでしょうね〜

現状のPCの様に8割がWindows 残りをAppleだったりLinuxだったりと
携帯の状況だと、まぁここまでひどくならないと思いますが

どこぞの偉い人が、Androidが大半で、あとはiPhoneとWindows Mobileって言うてるしなぁ〜

ソフトバンクの孫さんとジョブズは長年の付き合いで仲が良いから国内は孫さんがOKださないと
SIMロックフリー版は登場しないのかなぁ〜

仮に国内にSIMロックフリーiPhoneが登場してもdocomoとSoftBankでしか使えないんじゃないかな(^^;
auはCDMAで3Gじゃないし・・・

あ、そう言えばCDMA版のiPhoneも出るって噂が流れたが、どうなったんだろう・・・・

2011年6月5日日曜日

Galaxy S2が6月23日発売とDocomo発表

既に、docomo公式にて発表されていますが、Galaxy S2が6月23日(木曜日)に発売予定らしいです

6月10日から予約開始との事ですが、どれくらいの人気なのか・・・
NFCが使えないのは、今後のアンドロイドアプリ業界で見る限り痛恨なのでは・・・と個人的に思ってます。
お財布機能としては特に使わなくても、今後アプリでNFCを利用する何かが出てきそう(既にiPhoneとかでも出てますが)に思うので非搭載となると予約台数にも影響するのかな?

さてさてどうなんでしょうね〜

ちなみに、iPhoneのNFCを利用したアプリでこんな物がありました。


2011年6月1日水曜日

2011年7月13日からSMSに革命か!?

7月13日から、キャリアをまたいでのSMSが可能になるらしい。

例えば、auとdocomoで電話番号だけで、SMSが発射できる。
SBとau...SBとdocomoみたいなかんじで
イーモバイルもできるっぽい。

送信には1発射3円ちょいかかるらしい(高くないか?

どれくらいメリットがあるのかちょっと解りませんが。。。。
私はSMS使わないので〜〜〜

アンドロイドの時代が!キタアアアアアアアアーーー!(謎

2011年3月1日火曜日

Android2.3にバージョンアップ?

アンドロイドバージョン2.3の情報がちらほら出てきてますね
3月くらいにという噂なども・・・・

ほんとかねぇ~
2.3になったら、Skypeインカメバージョンも出てくるんだろうなぁ~
ああぁ~楽しみ!!

NFCって2.3からだっけ?アイスクリームからだったかな?
ちょっと、記憶が怪しいですが・・・・・

Galaxy S2やら、GalaxyS 4Gなどなど
今後も期待できる、機種が続々出てきそうですね~

あ、そういえば
ドコモが、SIMフリーってソフトバンクに促してましたねぇ~
ドコモでiphoneが使える日も近いのか!?

孫さん!「うん いいよぉ!」って返事してあげてくれぇぇぇぇぇ~
まぁドコモでiphone出ても買わないけど・・・・

KDDIはCDMAでがんばってください(笑

SB、KDDIがマーケット課金に対応

以前からSBはアンドロイドマーケットの課金(決済)をソフトバンクで行えるサービスがありました。
続いて、KDDI「au」が2月28日から対応しました「au簡単決済」。

以前から、DocomoもSPモードでの決済が出来ると予定してましたが
完全に3キャリアのうちで後手になりましたね・・・

SPモードのメール問題、改善の遅延などなど
Docomoさんがんばですよ!!

ま・じ・で!!!

2011年2月17日木曜日

MWCでAndroidがわんさか出てる・・・

MWCに行きたいですねぇ〜
誰よりも一足早く最新の機種が触れる・・・うぅ・・・行きたいよぉ〜

富士通のデュアルディスプレイ折り畳みって書いてるのに
折り畳める部分が見当たらない・・・
そして折り畳まれてる写真も見当たらない。

この構造、どうやったら折り畳めるんだろう・・・


本当に折り畳めるのか・・・・
破壊行為にならないのかな!?

この端末だけ疑問を感じた。

他の機種は、見ててもやっぱりいいなぁ〜〜〜ほしいなぁ〜〜〜って思う物ばかり。

GalaxyS2には、結構期待してます!!!


あぁ〜そうそう
MWC情報かどうか解りませんが
Androidのスマホ向け(Gngerbread)とタブレット向け(Honeycomb)が
なんと!!
Ice Cream Sandwichで統合される可能性がかなり大きいそうです!!!

そのあとも、 OSは統合としてバージョンアップされて行くと言う事らしいですよ!
最近Androidがマイクロソフトの二の舞を踏んでいるようで(端末によって動作するしないがある)挽回して欲しい所ですね・・・・

やっぱり、OSばらまいて端末は各メーカーって言うのはメーカーのハード面などで
引っかかる問題も大きいのか

まぁメーカーも自分の端末の一部でも生き残りかけてやってる事だからしゃーないけど
Appleみたいに、外付けワンセグとかアクセサリが欲しい所。
Appleは同じ規格だから、アクセサリーも多いけど
せめて、USBの形状とかは統一してほしいなぁ〜と思う。

Android端末のアクセサリがもっともっと増えれば楽しいのになぁって思います。
車載のクレードル?(携帯固定するやつ)も、もっと色んなバリエーションが欲しいです!

2010年12月20日月曜日

iPhoneで電話番号から居場所を取得?

私の友達から連絡があって、面白かった出来事を(笑

何やら、友達が家に来たらしく

Aさん「ちょっと○○君 電話番号教えて」
友達「○○○-xxxx-*****です」
Aさん「このアプリ、電話番号だけで 居場所を特定出来るアプリなんですよ」
友達「えぇ!まじっすかぁぁぁ」
Aさん「一回のサーチに600円かかるんですけどね」

とそのアプリを起動されてやったら、なんとその人の居場所が!!!
ってアプリらしいです。

そのアプリがすげーよ!って友達から言われまして・・・・


そんなアプリあったら、問題ですよ〜ってことで調べてみました。


Locate Phone Numberってアプリらしいです。

こんなアプリが公認だったら AppStoreを疑うわ(笑
このアプリを紹介しているブログに書いてありましたが

シチュエーションは、まぁ先ほどのやつを参考に、相手に信憑性を持たせて
と言うような感じで、まぁ使いどころはコンパとかそんな類いか・・・(ジョークアプリだね

このアプリ、何をしているかと言うとサーチしている携帯のGPSでサーチをしている本人の位置をあたかも、その人の居場所の用に見せるだけのジョークアプリ。

私は友達に「ひっかかったね」って言い残してそのブログを教えて電話を切りました

友達も、引っかかったわぁ・・・と、ちょっと残念そう(笑

コンパなどで隣に居る人に電話番号聞いて地図上で電話番号とその人の位置が出て来たら、まぁビックリする人が多いのかな?
地図に出ているのは、そのサーチした端末の位置で、引っかかってる人はその人の隣に居る訳だから、その居場所が出て来てもビックリするんでしょうねぇ〜

まぁ、こんな面白いアプリ是非アンドロイドにも欲しいですね(^o^)


ちょっと気になったので、「Android 電話番号取得」なんて検索したら怖い情報が出てきました。

*************************************
電話番号を取得する方法CommentsAdd Star
development, android
電話番号を取得する方法です。

ソースコード

TelephonyManager telephonyManager = (TelephonyManager) getSystemService(TELEPHONY_SERVICE);
// 電話番号を取得します
// android.permission.READ_PHONE_STATE パーミッションが必要です
String line1Number = telephonyManager.getLine1Number();

怖いですね・・・今可能なのかどうか解りませんが。

もしもこれを仕掛けられたアプリをインストールして
ネットワークアクセスで電話番号の読み取りされていると思うと怖いです!

ガクガクブルブルですね!
みなさんも、気をつけましょう・・・

2010年12月7日火曜日

auさんの未来が一段と暗く・・・

auの切り札IS03が登場したようです。
以前も記事にしたのですが、2011年11月30日までが無料でその後は有料の予定との事。

1:Skype au から Skype au またはPC等のSkypeIDへのコール(無料)
2:PC等、SkypeIDからSkype auへのコール(無料)
3:Skype au から海外、国内の固定電話、携帯電話へのコール(有料 Skypeクレジット)

が、現状なのですが
やはり、1、2の情報がかなりヤバいみたい(笑
ヤバいって言うのは、1,2も有料に可能性が高いらしいです。

そして、Skype auは音声回線を使用しているため通話品質(音声のクオリティ)が非常に高い!って言うのを売りにしていますが




これはただの言い訳だった!!



なんと! !
Skype auの注意書きに「WiFi通信ではご利用できません」


まじかよ!!!
じゃぁ〜家に帰って来てWiFiに切り替わるとコールされないのか!ひどい。
まぁPCと両立している人は、あまりストレスじゃないのかもしれないけど
海外に行って、ネットカフェの無線環境かりて国内の友達へコールすら出来ないと言う事。

ってことで、海外対応なんだけど Skype auは海外では使えないって事になるね。
auさんの未来は暗いね。

音声品質の向上とか、うだうだ行ってるけど
wifi利用などされちゃうと、何かと利益な部分がって話し。
だから、国内企業ソフト(アプリ)は、こういうトラップを仕掛けているから嫌いんですよね。


ひょっとしたら、ここの記事でも紹介しているアプリも使えないのでしょうかね・・・??
もしそうだとしたら、auユーザーの方がかわいそう過ぎる(>_<)